メニュー

睫毛に潜むダニ

[2024.06.10]

みなさん、こんにちは。

当院は開院して早くも1カ月を迎えました。

おかげさまで白内障手術や眼瞼下垂の手術等のご予約の方も増えており、

地域の皆様の需要にお応えできるように今後も精進して参ります。

 

さて、だんだんと季節も夏に近づいてまいりまして、夏といえばカブトムシやクワガタですね。

九州の田舎生まれ、田舎育ちの私は、夏は朝から森に行ってよく虫を捕まえて遊んでおりました。

今ではとてもなつかしいです(去年も行きました)。

 

あまり知られてないですが、ミクロの世界では私たちの顔にも様々な虫が住んでいます。

顔のニキビダニが有名ですが、実はまつげにもデモデックスという毛包虫の一種のダニが潜んでいることがあります。

罹患率は20‐50代の約半数、60代以上の約70%という高確率です。20代以降のほぼ皆さん全員にいるということです。

デモデックスの寿命は3週間程度のようです。

なんにも害がなければよいのですが、食害・アレルギー・何らかの病気のキャリアー等になり、主に眼瞼炎の原因の一つです。

治療はリッドハイジーン(瞼の衛生)という睫毛を洗う習慣がおすすめです。

この習慣によりまつ毛環境が改善され、まつ毛も健康に育って長くなるとも言われています。

やり方はyoutubeで検索していただくと詳しく教えてくれる動画がございますので是非一度ご覧ください。

当院ではリッドハイジーンで使用できるアイシャンプーを取り扱っておりますので、ご希望の方はお問合せください。

※当院での取り扱いは現時点ではアイシャンプープロ200mlのみです。

 

 

 

 

 

そして全然関係ないですが、こちらの写真のクワガタは私が卵から孵化して1年半かけて羽化させたローゼンベルグオウゴンオニクワガタです。

ジャワ島原産のクワガタで黄金に輝く美しい体は湿度が下がるとより強く美しくなります。

こちらの寿命は6カ月くらいです。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME