アイライジングの効果~院長の眼軸変化2カ月目~
みなさま、こんにちは。
寒さが続きますね。
最近、昼休みに大学芋が食べたくなるのですが、大学芋は絶対カリカリの奴が好きです。
実は、ちよだ鮨元住吉店さんに売っていますので是非ご賞味ください。
本日は日帰り白内障手術の日でした。
少なめの5件でしたが、浅前房や散瞳不良などの難症例の方もいつも通り問題なく終了しております。
内3件は乱視矯正レンズで、今日も乱視矯正をしっかりとさせていただきました。
さて、皆様がお待ちかね?のアイライジング院長の眼軸変化シリーズ2か月目の結果です。
結果がこちらです。
2024年11月から開始したので、右眼は-0.03mm、左眼は横這いです。
引き続き伸長はなく、右眼はむしろ眼軸が短くなっています。
2024年6月から2024年10月までになぜか0.01mm短くなっているのですが、これは測定の誤差かと思われます。
僕は一応大人なので、病的な近視へ進行を防げたら良いなという程度ですが、お子様でこの結果が出たら近視抑制というより、
近視治療に近い結果と言えますね。
まだ2カ月ですが、眼軸がどこまで変わるか、ご期待ください。
全然関係ないですが、休みの日にこどもの国の牧場に子供と行ってきました。
そこでヤギに触れるのですが、こちらのヤギは全然ヤギ臭くなくて驚きました。
ちなみに、九州のその辺にいるヤギはとんでもなく強烈なヤギ臭です。
皆様、こちらのヤギはヤギ初心者の方にもおすすめですので是非ご体験ください。