メニュー

網膜静脈閉塞症

網膜静脈閉塞症とは

網膜静脈閉塞症(もうまくじょうみゃくへいそくしょう)とは、高齢者の方に起きやすい病気で、眼底出血や網膜にむくみを起こす代表的な病気のひとつです。
この病気は高血圧や動脈硬化がある方で、発症することが多いこともわかっています。
高血圧のほかにも、血管の炎症や糖尿病や血液の病気などの血液の粘性が増す病気がある方でも発症しやすくなります。また、緑内障のある方も発症しやすいと言われています。
40歳以上の日本人では網膜静脈閉塞症の有病率は2.1%との報告があります。
男女共に有病率は年齢と共に増加する傾向にあります。

網膜静脈閉塞症は、網膜の静脈が詰まっている状態です。
網膜の静脈が詰まると静脈の圧力が上がり、網膜の血管が広がったり、蛇行や出血したりします。
網膜に血液中の水分がたまったりして、網膜の中心部(黄斑部)にむくみを起こします。

Copyright: Santen Pharmaceutical Co., Ltd.

治療について

現在、治療法は大きく進歩し、きちんと治療を続ければ、視力低下を防ぐことも期待できるようになりました。
当院では硝子体手術以外の全ての治療を受けることが可能です。
網膜静脈閉塞症と診断されたら、定期的に眼科を受診し、一緒に治療に取り組んでいきましょう。

現在行われている治療法には以下のものがあります。

①硝子体注射(抗VEGF薬療法)

黄斑部のむくみにはVEGFという物質が関与しています。
VEGFの働きを抑えるお薬を目に注射します。

Copyright: Santen Pharmaceutical Co., Ltd.

②レーザー光凝固

レーザー光線をむくみのあるところに照射して、むくみを抑えます。
また、レーザー治療は重症化を防ぐために予防的に行われる場合もあります。

③ステロイド療法

炎症を抑える作用があるステロイド薬を目に注射して、黄斑のむくみを抑えます。

④硝子体手術

他の治療法で十分な効果が見られない場合や硝子体出血が起こっている場合などには硝子体手術が行われることがあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME